72万本のチューリップ

春といえば植物たちが一番生き生きしている季節ですよね。


桜の季節も終わってしまいましたが、

もっと可愛いお花を愛でたい!!


…ということで、関東最大級の規模でチューリップを楽しめる、佐倉チューリップフェスタへ行ってきました。


佐倉チューリップフェスタは平成元年にはじまったという、毎年4月に行われるチューリップの祭典。

そしてこの日の4/21(日)はイベント最終日。

平成最後のこの日に行かないわけにはいきません。



TOKYOのシンボル 東京タワー & 築地で朝ごはん

ライドのスタート地点は綱島、
はじめの目的地としてインスタ映え間違いなしの東京タワーを目指します。

普段サイクリングロードばっかり走っているので、車道走るのは苦手なんですが、都内はやたら信号が多くて、全然進んでる感じがしません。。

ジワジワタイムロスをしながらも、無心で走っていたら東京タワーが出現しました!!

ぅわあぁ、これがトーキョーだよ!東京タワーだよ!
つい声が出てまう。

テンションが上がってしまったので、ここでしばらくの撮影タイムです(これが結構なタイムロス)

東京タワーの足元で自転車を一緒に撮影するために、地べたに寝っ転がったりしてローアングル撮影をしてたら、外国人に白い目で見られました。


ひとしきり撮影し終えたら腹ペコになっていたので築地へ向かいます。

ツアーバスが止まっていたりで、築地も外国人だらけで賑わっていました。

結構混み合っていたので、比較的空いてそうで値段もお手頃なお店をチョイスしました。もちろん我々は海鮮丼をオーダー。

(うまいお…)

なんかもうすでに満たされてしまって、チューリップがどうでもよくなってくる。
築地で朝ごはんの予定が、この時点で既にお昼の時間に。不安になりながらも急いで目的地の佐倉へ向かいます。

下町ライドですでに季節は夏

お腹も満たされて、走り出したら下町の風景に。ワクワクが止まりません。

しかし、走り出して暫く経った頃、ジリジリと夏の様な暑さに少しずつ体力が奪われていきました。

あれぇ?やばい、なんか頭いたい…?かもです…

その後、荒川サイクリングロード〜江戸川間でちょっとずつ休憩を挟むも、頭痛が増すばかり。熱中症疑惑のまま、走り続けました。
(正直この辺りの記憶が薄っすらとしてます、ご迷惑をおかけしました😥)

あれ、なんかここ千葉じゃね??
気づいたら町から東京が消えてました。

千葉感のあるマツキヨで頭痛薬を調達。
少し回復して気合が入ります。

しかしここで残念なお知らせが。

このペースじゃ絶対間に合いません!!

佐倉ふるさと広場の閉園時間16:00
※このとき時刻14:00で目的地まで残り数十キロ…

熱中症のなか頑張ってここまで来たのに間に合わないとかシャレにならん。ということで、ここから輪行を決意しました。漂う敗北感。


なんやかんやでチューリップフェスタへ!

最寄りの臼井駅からライドを再開です。
すぐにチューリップ畑と沢山の人だかりが見えてきて、なんとか閉園までに間に合いました。

園内にはサイクルラックもあり、ローディーもチラホラ。撮影大会の始まりです。関東最大級だけあって、かなりの規模で全部は回りきれませんでした。

最終日ということもあり、チューリップを掘り取りされる方も結構沢山いらっしゃいました。

佐倉ふるさと広場が閉園時間となり、すぐ近くの印旛沼サイクリングロードを通り近くの駅に向かうことに。
こちらのサイクリングロードがかなり楽しかった。かわいい野良猫もすごく沢山いました。これはもう一度走りたい!!

近くの村上駅に到着し、本日のライドは終了です。

このとき私はちゃんとした食事を昼前からとっていなかったこともあり、軽くハンガーノック状態に。。
そして陽が落ちると同時に身体が冷えてきて、かなりグッタリしてしまいました。
そして、数日間後遺症で体調不良が続くことに。ほんとにご迷惑をお掛けしました。

本当に補給の大事さを学んだライドでした。

0コメント

  • 1000 / 1000

Team K-Dragons