Welcomeパンライド
だいぶ時間がたってしまいましたが、
先日GWに開催した「Welcomeパンライド」の様子をレビューします。
GWの終盤の5月3日、江の島駅。
これまでのイベントで最多の6人が集合しました。
今回のイベントは企画段階から、みんなの食いつきがハンパなく、かなり期待値が高かったので、
みんなの熱意にこたえるべくグッズを制作してみました。
こちらの「パンサコッシュ」を合流したメンバーから順に配布。
思っていたよりみんなの反応が良くて安心しました!
今回のライドでは湘南エリアのパン屋さんを回ります。
まずは江の島から茅ヶ崎方面へ Ride on !
車が多い地帯ということで、
6人で走るのは危ないので、2チームに分かれて走ることに。
はじめの目的地の二宮のパン屋さんまでは、結構距離があるので、
途中で休憩をはさみます。
自転車6台並ぶとこんな感じか…
ここからは、パン屋さんのレビューです!
ブーランジェリーヤマシタ
ここのパン屋さんに行きたいがために、今回のイベントを開催したといっても過言ではありません。
パンの販売スペースの隣には、とってもおしゃれなカフェスペースが併設されています。
店内はナチュラルな内装で、落ち着いてた時間を楽しみたい方にオススメ。
また、お店の前にも座れるスペースがあるので、
我々のような自転車で訪れるメンバーにも優しい。
ここでは、
ソーセージが入った固めのパン(ソーセージエピっていうのかな?)と、
シナモンロールのような形をしたショコラ味の甘いパン、
アールグレイティーを頂きました。
店員さんもフレンドリーで、我々がお揃いで着けていたサコッシュにも反応していただきました。
Pain de Calme
今回一緒にライドした、しおさき氏のお友達が働いていらっしゃるパン屋さんです。
水色のドアが目印のとっても可愛らしいお店。外から眺めるだけでテンションUP
パンは食事系のパンやハード系のパンが多い印象です。
私はブルーチーズのパンを少し味見をして、これはお酒と一緒ではないと!と思い、お持ち帰りしました(ブルーチーズ好き)
ブルーチーズの独特の香りに、パン自体に塩気が効いていて、赤ワインにもばっちり合う「つまみ系パン」。
Lumière du b
こちらのお目当ては、ふわふわのミルクパンにジェラートを挟んだ「ジェラートサンド」です。
アイスもミルクと抹茶の2種類、さっぱりとした甘さが特徴的でした。
疲れた体に冷たいアイスがしみます。
また、先ほどまでハード系パンが続いたので、ふわふわの生地にも癒されました。
なぎさ橋珈琲
パン屋さんではありませんが、雰囲気のよさそうで気になっていた喫茶店に入ることに。
混んでいたのでテラス席は断念。店内は、喫茶店というよりファミレス的雰囲気。
テラス席がよかったなぁ…
お店の押しは珈琲とハンバーガーのようでした。
私は珈琲は飲めないので別のものを。
ハンバーガーは6人でシェアしました。肉々しいバーガーでおいしかった。
ここのお店を出たところで、時刻は夕方に…
今日のイベントはいったん終了。
解散です。
Boulangerie E.S.
なぎさ橋珈琲でみんなとお別れしたあとに、もう一店舗くらい行けそうと思って立ち寄りました。
逗子駅前のオシャレな店舗です。
しかし人気パン屋なのか、夕方に行った時には、ほとんどのパンが売り切れ…
ここでは、かろうじて残っていたアーモンドプレッツェルを購入。
甘すぎずサクサクした触感でおいしかったです。
珈琲と一緒にいただきたい感じでした(←コーヒー飲めない)
今回立ち寄れたお店はほんのわずかですが、
湘南エリアのパン屋さんて、レベルが高くておしゃれなお店が多いのです。
鎌倉エリアにも、よさげなお店が沢山ありますし、
これは何度でも、イベント開催できそうですね。
次回のパンライドもお楽しみに♪
0コメント