銚子イイ!グルメライド

5月25日に千葉県銚子市で開催された自転車イベント
「~走る!食べる!映える!~ 銚子イイ!グルメライド」
人生初めて自転車イベントに参加してきました!


ただ今回はイベントにエントリーしたものの、参加できなくなってしまったメンバーがいたので、キャンセルしようとしていたのですが…

このとき知った事実…

なんと、自転車イベントって申し込んでしまったらキャンセルする事が出来ないのです。
かなり計画的に申し込みしないとダメですね。

ということで人数少ないですが、行ってきました!

しおさいに乗って「銚子へGO!」


銚子というと千葉県の端っこ。
普通に横浜から電車で行くとすると4時間くらい掛かります。

しかし房総特急列車しおさいを使用すると2時間半弱で到着。

めっちゃ楽チンでした。また銚子に行くときはこれを使おう♪
銚子はヤマサやヒゲタ醤油、キッコーマンなどがある醤油の街という事で、駅のホームには大きな醤油樽がありました。なんだか異様な光景…

イベント会場へ


イベントの集合地点は銚子駅から10キロほど離れた銚子スポーツタウンです。

会場に向かっていると、すでに70キロコースの人達がスタートしていました。
(我々は40キロコース)

到着すると入り口では祭りのお囃子でおもてなし!
街をあげて盛り上げているのが分かります。

受付についたと同時に、70キロコースの人達のスタート地点の行列が目に入って来ましたが、
とにかくすごい人の数。

少し圧倒されながら受付を済ますと、ゼッケンを渡されたので、ヘルメットとジャージに着けます。

そして、40キロコースのスタート時間が迫ってきたので、列に並び順々にスタート!!

この日の参加者はなんと950人だったそうです。

自転車がこんな長蛇の列になるのなんて見た事ない。

途中「さかなぱん」の看板が気になってしまって、寄り道してしまったのですが、
店長さんと喋り始めたら話が長いこと…

気づいたら、さっきまでの自転車行列がなくなり、人っ子ひとりいなくなっていました。

まだ序盤なのに遅れた!!

第1エイド「おさかなエイドステーション」

遅れが発生してしまったので飛ばして走る事数分、漁港の近くになってきたのか、地面には捨てられた魚がたくさん…

独特な臭い&魚の鱗だらけのライドとなりました。

そしてスタートから15キロ地点のところで、今回はじめての補給地点「おさかなエイドステーション」に到着!

ここでは、まぐろの漬けお刺身、嘉平屋のカレーボール、いわしのつみれ汁を堪能。

どれも美味しかったです!

そして、先程手に入れたおさかなぱん、かもめぱんと言う名のお菓子も頂きます。

パンではなく焼き菓子って感じでした。こちらも甘くて美味しかった。

ここでものんびりしすぎてしまったのか、食べ終わった頃にはガラガラに…

急いで次のエイドを目指します。

犬吠埼 &「おやさいエイド」

走り出すとすぐに、犬吠埼の灯台が見えてきました。

犬吠埼といえば、日本で一番はやく初日の出が見えるスポットとしてもお馴染み。

ここでも少し寄り道をしました。

そして、スタートから25キロ地点の「お野菜エイドステーション」に到着。

銚子で取れたキャベツをふんだんに使ったランチプレートをご馳走になりました。

しかし、さっき「さかなぱん」を食べたために、お腹いっぱいになってしまったので、おにぎりをお持ち帰りすることに。

ごはんをモグモグ食べているときに「最後尾」のゼッケンを着けている人を発見していたのですが、
気づいたらいなくなっており、ゴールまでの制限時間が1時間となっていました。

本格的にやばくなってきたので、急いでゴール地点を目指します!

ここで…
ここまで平坦だったのに、ながーい坂道が出現。

時間が無いのに…!

(しょうがない、ここは本気を出すしかあるまい…)

そこから何人抜いたか分からないくらい、女子がいるグループを抜かして行きました(女子限定)

坂道が終わった後からは、風力発電の風車がたくさん並ぶ景色の中、走ることができました。

いつも見ることができない景色の中を走るのは、最高ですね〜

ゴール&「スイーツエイド」

完走証のもらえる制限時間の5分前、ぎりぎりですが無事に到着!!

ゴール地点には、楽しみにしていた「スイーツエイドステーション」があります。

しっかりと完走証をもらって、
豆腐プリン、スイートポテト、そして銚子のお醤油を使ったぬれ煎餅をいただきました。
どれも美味しかった〜

ゴールから30分後、じゃんけん大会が始まりますとの声が。

実はもうすでに何回か、行われていたようで、この回が最終のようでした。

自転車グッズや地元の特産物、キャベツなどもらえるチャンスがありましたが、じゃんけん弱くて全然ダメでした。

残念。。まあ、キャベツもらっても逆に困るんですけどね。

じゃんけん大会が終わって、帰宅の途に。

この後、駅まで行く途中で落車して大アザを作ってしまう事態に。

大したことなかったのでよかったんですが、自転車に乗っている最中は集中力は絶対切らしちゃいけませんね。

反省しました😭
今回のイベントは距離が短いコースを選択しましたが、もうちょっと距離があっても良いかもと思いました。

地元の名産品を食べられるし、ボランティアの方々がたくさん協力されていて、
人の温かさに触れることが出来て、いつものライドとは違った楽しみ方が出来ました。

また今回のようなファンライドに参加してみたいです😊

0コメント

  • 1000 / 1000

Team K-Dragons